タスクトレイどこですか〜♪
デスクトップの上も〜♪
デスクトップの下も〜♪
探したけれどみつからないのに〜♪
シラ〜・・・
(古い上につまらん(^^;)
コホン。
気を取り直して、皆さんはタスクバーをどこに置いていますか。
Windowsだと、標準では下にありますよね。
そのまま使っている人がほとんどではないかと思います。
もともと下にタスクバーがあるのは、マイクロソフトなりの理由があります。
ウィンドウシステムはMacをまねてしまったのに、タスクバーの位置まで同じくしたら、間違いなく訴訟沙汰になることは避けられない上、さすがにそこはマイクロソフトのプライドが許さなかったのでしょう。
ウィンドウシステムでは、別件で訴訟沙汰になったので、関係なかったですがね。
訴訟では、最終的にマイクロソフトとアップルは和解したと思ったのですが、このおかげで、デフォルト状態の
GNOMEや
KDEがWindowsに酷使していても、マイクロソフトは黙認するか
買収するかしかないのです。
いや、多分ですが。
だから、タスクバーは下になったのです。
もちろん、上か下か、はたまた左右に置くか、マイクロソフト社内でも相当に議論されたこととは思います。
ですが、結果的に下になりました。
Windows 95から、時期OSのWindows Vistaまで、「
タスクバーは下」という変わらないスタイルができあがっています。
「
プルダウンメニュー」って聞いたことありますか?
押して(プル)、落ちてくる(ダウン)メニューたち。
「プル」するのは、ファイル、編集、表示etc…上に並んでいるメニュー群のことです。
インターネットエクスプローラやアウトルックエクスプレス、ワード、エクセル、どんなソフトも、メニューは上にあります。
どれをとっても同じこと、当たり前ですね。
それが「プルダウンメニュー」です。
だけど、スタートメニューはどうですか。
下にありますね。
クリックすると、上にメニューがせり上がって出てきます。
「
プルアップ」メニュー?
んん?!聞いたことなぞぅ。
何だか不自然だと思いません?
同じシステムでも、ちょっとした違いがある。
それは、例えわずかなことでも、「洗練されていない」「こなれていない」と印象づけます。
ましてや、毎日使う道具であればあるほど、些細なことが気になります。
Windowsの使いやすさ。
それは、何だと思いますか?
安定した動作。
98やMeで頻発したブルースクリーン、耐えられませんね。
おちおち仕事に使えません。
見た目。
格好悪いウィンドウシステムは、使いたくないですよね。
ソフトウェアの多さ。
ソフトがなければ、パソコンもただの箱ですからね。
でも、もっと重要な要素があります。
それは、
統一された操作性
です。
代表的なもので例を挙げれば、
・F1 ヘルプ
・ALT+F4 終了
・CTRL+Z アンドゥ
・CTRL+X カット
・CTRL+X コピー
・CTRL+V はりつけ
これは、ほとんどのソフトなら同じですよね。
それが重要なんです。
これが、ソフトごとに違う手順が必要だったらどうでしょう。
あぁ、何と恐ろしいことなんでしょう!
システムメニューが上にあったり、右にあったり、下にあったり、特殊なキーを押さないと表示されなかったりしたらどうでしょう。
マニュアルなしでは、ソフトを使いこなせないですよね。
マニュアルって見ます?
いや、見た方がいいんですが(笑)
欲しいソフトをインストールしたら、まず起動しますもん。
適当にいじってわからなかったらF1。
それでもわからなかったら、友達に聞く。
次に、価格.comを見たりどこかの掲示板を見たり、それでもわからかった時点で、初めてマニュアルを開く。
ソフトの開発者は泣いてます(^^;)
だからこそ、統一された操作性や、ソフトごとの基本的なデザインの統一は重要なんです。
話は戻って、スタートメニューです。
本当にそのままで使いやすいですか。
いえいえ、それじゃあ、タスクバーをちょっと動かしてみませんか?
う・え・に。
タスクバーの何もないところを、ドラッグして上に持って行けばOKです。
動かないときは、タスクバーの何もないところで右クリックして
タスクバーを固定する(L)
のチェックを外してください。

境目のところをドラッグすると、隠れたり2段になったりするので注意して。
そうすると、ハイめでたく上に移動しました。
タスクバーを固定する(L)
はチェックしてください。
前々回の
FlyakiteOSXと合わせれば、見た目はまんまMacになります。
なんとなく、すっきりしませんか?
実は、この方がマウスの動きや目線の動き動作が自然になり、すっきりと使いやすくなると思います。
mickey工学的に、この方が便利だと実証されています。ハイ。
使いにくいと感じるのは、Windowsのシステムに慣れきったせいです(?!)。
悪いのはあなたではありません。
あなたの体を慣れさせた、マイクロソフトの仕業です。
だまされたと思って、是非是非、しばらくこのまま使ってみてください。